fc2ブログ
大地から見た風景
趣味のハンドメイド・ちょっぴり更年期・お出かけ先の情報。。。他愛の無い日常の中にある幸せ
土の話
DSCF0011_20230922101140601.jpg

晴天の続く日を狙って 土干しをしておりました。

水やりはとおにしていない鉢ですが 時々夕立の様な雨も降りますし 台風ほどでは無くても警報級の大雨もコチラでは降ります。

乾燥した土をふるいにかけて分別し 消毒して再利用したいと思います。






今年の春にユートクのホームセンターで買った土は いい土でした。

いい土?? では悪い土とは??


土のある庭付きの賃貸に一度も住んだことが無いので 我が家はいつもプランター用の土を購入する転勤族です。

土にハズレたことが無かった私達も 昨年はヒドイ目に逢いました。

マサカこんな土が売られているとは。。。。。。


アース家は 辞令が下りた一年前に このお彼岸連休を利用して 青森から九州に引っ越しをしてきました。

久しぶりのベランダ設備で 荷物の片付けも落ち着いた10月半ばに 来春にかけてビオラやパンジーを楽しもうと 中サイズの袋の 花の土を4袋ほどと 花の苗をホームセンターで買いました。(ユートクではありません)


しかし 2~3鉢を作りはじめたら 2週間もたたず みな枯れ始めてしまうのです。

抜いては入れ替えを何回したやら。。。。。


こうして 早くから私は諦めたのですが 旦那さんが晩秋になって チューリップ他の球根を植えたのです。

止めておきなさいって ちゃんと言ったんですよ。

DSCN8127_202309221030154e1.jpg


20球以上植えた球根 花が咲いたのは1~2つてした。

すごいでしょ。みんな奇形なのです。 球根すら育たない。。。。

球根は前年に蓄えた栄養がありますから よほどのことが無い限り 強いはずなのです。 

これまで 秋に買った花株に病気があったのでは? と思っていたのが 土の方が汚染されていたとやっと気付いた次第です。。。。。

あまりに粗悪な土の状態に 近隣の山や川に戻す事さえためらわれ(田舎なのでどこでも捨てれますけど) これは焼くしかないと ちょっと違法でしたが 燃えるゴミに少しずつ 何回かに分けて出して処分しました。

 
こうしてこの春 ホームセンターを変え 恐る恐る野菜の苗を買って始めたら なんとも元気にすくすくと育ち ガーデニングを存分に楽しみました。


DSCF0009 (1)
  

彼岸も中日です。 朝晩と過ごしやすくなりましたね。

現在インフルエンザAに罹患中の次女ですが 3日が経過しても上がったり下がったりの高熱が続いております。(39°を超します)

受診の時に平熱に下がっていたので 抗インフル薬を出されなかった様で 長引いている様子。

皆様 気を付けてお過ごしください。

DSCF0010_2023092211083442c.jpg


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





|その他 | 2023/09/23 07:11| |


プロフィール

マザーアースT

Author:マザーアースT
☆長女 星子さんは関東在住
☆次女 カイ(海)は宮城県在住
☆旦那さんは 遊魚族
☆アラフィフ マザーアースの私

転勤族のファミリーで九州にいます



最新記事



最新コメント 

コメントを希望される方は2019/1/25<こぎん刺しでBOXをリメイク>からどうぞ



カレンダー

<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



カテゴリ



フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村