2023.02.21
こぎん刺しのコースター

先日 有田市に遊びに行ったとき 旦那さんが買った有田焼。
飯茶碗はB級品で 二つで500円。 左のカップは正規品で600円。
春に陶器市が開催される期間は 100万人以上の来場人数といわれます。
こだわりの愛好者あり 格安の掘り出し品あり 様々な楽しみ方がある様なので 私達も一度は陶器市に出かけてみたいな。
旦那さんは会社で使うコーヒーカップを今回新調しましたが、 コースターは私がこぎん刺しで手作りしております。
昨年12月に作ったコースター

過去記事

毎週金曜日に持ち帰ってもらい洗い 交互に使っていたのですが 右の赤い亀甲柄の方が どうやら干している間に風で飛ばされた様で失ってしまいました。海街は風が強いんです。
なので再び作ることに・・・・・ ハギレで十分です

4枚作れるハギレでした。が作ったのは2枚です。

亀甲は縁起がいい柄といわれております。
今回の黄色い柄は 籠目(カゴメ) 。魔除け・厄除けの柄とか。
あまり意味なく作っているのが本音で ハッキリ言って刺し慣れた柄なのでした

黄色の糸はこれで使い切り。またどこかで見つけてきたいなぁ



にほんブログ村
