|
これがあって良かったと思ってほしいなぁ |
|
|

昨日 横須賀の義父から電話があり 無事店舗から受け取って来たと連絡があった。
使ってみて 感想を教えてねと伝える。

お盆はその義父が住む横須賀で過ごした。
GWの時は 五十肩が治ったばかりで 8時間以上の行程を憂い 私は遠慮をしたのでお正月以来。
う~ん 日焼けもして肌ツヤもよく 見た目は元気そうなのだけれど やはり些細なことが出来なくなっている84歳。

年齢相応の認知の低下なのか 視力が落ちているための不具合なのか。
前者ならば仕方がないが 視力ならば改善が出来る。
なので 急に思い立った戻りの前日の午前中に 義父を連れてメガネ屋に行った訳である。

数日でも一緒に生活していると 色々なことが解る。
新聞を取っているものの 郵便受けにビニールに入って届けられるソレを開封したかと思えば 読むことも無くテレビ欄の1枚目をはずしたら即 前日までの新聞が摘んである箱に入れてしまう。
新聞購読は 生存確認といつも行くスーパーのチラシのみで十分なのだろうか。

佐伯泰英著者の本が好きで 連載文庫の発売日を待つようにして読んでいたのが 今は本も読まなくなった。
読み終わった本を私に下げてくれていたのが そういえば正月の時も無かったのだった。
そのくせ 「そこいらにあるから持って行けよ」とは言う。
今回 皆より早く実家に入ったので そこいらを見てみたら どれもかなり年数の古い本ばかりで 新書を買った形跡が無かった。
本の読解ができなくなったのか 読書の意欲と根気がなくなったのか 目が見えなくなって活字を追うのが苦なのか。。。。

義父が最後にメガネを作ったのは 10年以上も前の事らしい。。。。
現在使用しているめがねは 老眼鏡としてホームセンターなどで売られている 度数2とか3.5とかの簡易メガネの類である。100均でなくてヨカッタ。

視力だけの問題ならば きちんと検査をして本人に合ったメガネを作れば 世界が変わる事だろう。
という訳で 義父を促して メガネ屋に行き プレゼントをしたという訳。

ただ・・・ 高価な物をあつらえても 合わなくて使わないかもしれないし すぐ壊してしまったり捨ててしまうかもしれない。←義父は捨て魔
なので全国展開をしている フレームを選んで、検査を受けて1時間ほどで手軽でお安く出来上がる と言うお店に行ったものの 近視や遠視の若い人と違い 義父は相当視力低下が進んでいるのか レンズが厚くなるらしく店にあるフレームではすぐにゆがみが起こってしまうので 取り寄せのフレームで3日ほどかかってしまうのと お値段が倍額になって ちょっとイタかった。 頼むからそれなりに使用して欲しい。。。。。

まぁ・・・ 九州に移動になってしまったので なかなかすぐすぐとは来れない為 定年までなんとか元気に過ごしてほしいと願うばかりだ。

 にほんブログ村

テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|
|
|
|
|
|
|
プロフィール
|
Author:マザーアースT
☆長女 星子さんは関東在住 ☆次女 カイ(海)は宮城県在住 ☆旦那さんは 遊魚族 ☆アラフィフ マザーアースの私
転勤族のファミリーで九州にいます
|
|
最新コメント
|
コメントを希望される方は2019/1/25<こぎん刺しでBOXをリメイク>からどうぞ
|
|
カレンダー
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
|
|