fc2ブログ
大地から見た風景
趣味のハンドメイド・ちょっぴり更年期・お出かけ先の情報。。。他愛の無い日常の中にある幸せ
ミラーカバーを作る
ミラーカバー1


ハンドメイドをしていると ゴミに捨てるか迷うほどの小さなハギレが溜まっていきます。

今回それらを使って ミラーカバーを作りました。


白の合皮は夏のバッグを作った時に裁断ミスをした そのままの長さ。

丈がやや足らず ハギレと接着芯で足すのも どちらもクズの様なサイズから掘り起こして。 



それでも 予定外のスリットは脱着時に利便性が良かったのは福音でした。  
ミラーカバー2



どうしてミラーをこんな形式で使っているのかというと
ミラーカバー 004


5月に歯周病で奥歯を失ってから 歯磨きブラッシングに相当な意識改革が起こった私だからです

洗面台で歯磨きはしません。毎食後にリビングの机で 旦那さんがいれば食卓テーブルで この鏡を前にして口の中を見ながら5分以上も せっせと?タラタラと??磨いております

座った状態で この薬瓶に載せたミラーの高さが 丁度良いのです。1日3回出番が来るの

鏡は・・・・・・・出しっぱなしは良くないって聞きません?? 被せておいた方がいいとか・・・


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。




数日後 きめこみキットで遊んだ時に ボンドを使いました。
ミラーカバー 005

歯磨き粉とか化粧クリームとか チューブ型が少なくなって押し出せなくなったら カットして残りを使い切る貧乏性な性格な私だけかしら アハ

今回は意外に残量がありまして ラップで乾燥を防ぎながら・・・



まつりかがりをするべき所に 塗ってみたり(ほつれ止めの必要があります)
ミラーカバー 008

数か月先にやろうと思っていたキットを取り出してきて 下準備の際の手間を先どりで消費してみたり。


そうしたら 思い出したんです



あ~~~~あ あの時のハギレもあるわ
ミラーカバー 006

こぎん刺しで額を作った時に出た かわいい廃棄物

過去記事 型抜きの額装

        型抜きの額装3



今時のボンドは なかなか信頼に足る強度なんですよ
ミラーカバー 007





味気なかったミラーカバーが ちょっとユニークになりました 
ミラーカバー 010


もう片側
ミラーカバー 009


今日は 布の断捨離をしているはずが 途中の思いつきで脱線しまくって道草をしてしまうため ちっとも進まない私の日常のヒトコマでした。


((((_ _|||))))  ナニシテンネン。。。。



今日は暑いです 今季最高まで上がるかも



にほんブログ村



テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用
|ハンドメイド | 2018/08/01 08:24| |


プロフィール

マザーアースT

Author:マザーアースT
☆長女 星子さんは関東在住
☆次女 カイ(海)は宮城県在住
☆旦那さんは 遊魚族
☆アラフィフ マザーアースの私

転勤族のファミリーで九州にいます



最新記事



最新コメント 

コメントを希望される方は2019/1/25<こぎん刺しでBOXをリメイク>からどうぞ



カレンダー

<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



カテゴリ



フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村