2023.03.20
初めての高尾山

ちょっと 親族の顔を見にプチ旅行をした先週でして 土曜日に宮城から関東に入りました。
その関東入りする前日にですね 相模原に住む長女から 火曜日が仕事休みだから泊まりでどこかに行こうと提案されまして 高尾山と言うところに行ってみたいと申し出ましたら 早速ホテルを取った娘でした。
四日前に抑えられるものなのね。

長津田の駅で 仕事終わりの娘と18時過ぎに待ち合わせ 八王子の駅前ホテルにチェックイン。
駅ビル内の 自然食レストランで夕飯をとりました

娘が言うのです。
高尾山は観光地で 朝早く行動しないと 人でいっぱいになると。。。。

ケーブルカーが9時から混むので 早めに行こうとホテル泊をした甲斐がありまして
8時半には乗っておりましたわ

往復券です。
高尾山ケーブルカー

最急勾配は31度18分、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配となっているそうです。
6分ほどで260mを移動し 標高472m地点で降りることになります。
ここからが歩きとなるわけですが。。。。。
山頂の展望台は599m よく考えてみると 残りは127mなんですね。長さで言うと2.4kmほどなのです。
これが 初心者でも気軽に歩けて登ることが出来る 高尾山の魅力の一つなのでしょう。
ゆるいコースを選びまして
道が整備されて歩きやすいです。

1時間半ほどで登れます。
高尾山山頂 599m

そうですねぇ。。。。。。
まぁ 私も最初から計画して出てきた訳では無いので トレンチコートにぺったんこパンプスと言ういでたちで 本格的なトレッキングスタイルの方々には申し訳ないのですが ここまでなら どんな格好でも登れるかな。

次女のアパートからは蔵王が見え 私も長く青森県に住みまして八甲田山を見ていただけに 加えて岐阜育ちの山猿なので う~ん


気負いなく 観光気分で登れる山だと思います。
早朝だったこともあり 関係者の方々が あちらこちらで落ち葉や枯れ枝を吹き履いて道を綺麗にしておられました。
手入れ整備がされない道は 落ち葉が溜まり雨が降ればぬかるみ 獣道となって行きます。
人の手で整備された観光要素の強い お山です。
なので 外国人が多いのも わかります。
ただ 救急隊の出動もそこそこ多い? と聞きますから ナメてはいけません。
チーズタルト

天狗焼きは 義父のお土産にしました

星子さんはそのうち 友人と来ることでしょう。
半日あれば 十分楽しめるコースですから。
ただ今回は あまりに早いスタートだったため 高尾山で有名なとろろ蕎麦を食べ損ねました。
なので
昨夜の駅ビルに再び戻って 蕎麦定食をランチに。。。。(私はザルですけれど)

うん



にほんブログ村

theme : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜
genre : 日記