fc2ブログ
大地から見た風景
趣味のハンドメイド・ちょっぴり更年期・お出かけ先の情報。。。他愛の無い日常の中にある幸せ
七五三カラー
DSCN6573.jpg

いろいろな意味で 断捨離をしています。

この色は わたくし自身の私物には きっと使わないだなぁ。。。と

だけ眺めていると思ったのです。 紺色のコングレスと合わせると 若いながらも合うのね。





このもそう
DSCN6582.jpg

なんとも若い 男の子色だなぁ。。。。と


けれど


コースターに出来上がってみると なかなか男前に見えるかもしれません


ブルーの糸

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 節約ハンドメイドへ
にほんブログ村







テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用
|こぎん刺し | 2021/11/21 07:20| |
怪力が禍に
DSCN5433.jpg

ミニチュア刺繍枠なるものを 冬の頃に見つけ なかなか着手できずにいましたが 先日楕円の方を作りました。

過去記事[emoji:e-141 ]こぎん刺しのアクセサリー


この度は 左の円形を作ろうと思いまして
seria-mini-embroidery-frame-100yen-main.jpg


冒頭の写真の様にお試しではめ込んでみたのですが 暖色系の模様には どうやらこの枠の色は強すぎた様です。

一つ塗るのも二つ塗るのも一緒なので あまり考えることなく同じこげ茶色にしてしまったのが いけませんでした。

明るい塗料もありますしね。
DSCN5509.jpg


それならばと 新しいのを求めにセリアに出かけて行ったら ナントどこの店舗にも扱っていないではありませんか。

コレは冬季限定品だったのかのかしら? (っω・`。)


仕方がありません サンドペーパーでニスを落として 色を変えることに
DSCN5508.jpg



オーマイガー
DSCN5520.jpg


ネジをはめ込んで引き締めようとしましたら モゲました。 


これは アクセサリーには強度がなさすぎるので 
DSCN5519.jpg



ワイヤーを通して このまま飾っておくことにしました
DSCN5522.jpg


リビングボードの中段は 今まで刺し子で遊んだ駄作が 並んでおります



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村







テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用
|こぎん刺し | 2021/04/25 07:47| |
こぎん刺しのアセサリー
DSCN5445.jpg

冬の間に 100均一のセリアで ユニークな物を見つけていました


ミニチュア刺繍枠と言います。
seria-mini-embroidery-frame-100yen-main.jpg

知っている人には 結構有名なのかな??

刺繍をされる人とか


最初は あまり気持ちは上がらなかったのです。


ウッドフレームにムラがあって 汚れているようにも見えるし
DSCN5355 (1)

側面はこげ茶色で これもまた中途半端で


なので フレームを着色しました。裏も全てネ
DSCN5435.jpg

何が大変かって・・・  半年前に引っ越しで仕舞い込んだ アクリル絵の具を探し出すのに一番苦労したと言う。。。

 たしかアソコに・・・ない  それならココの中に・・・ない 非常に疲れましたwa

刺し子はそれほど時間がかかりません。絵の具もニスも楽しいのです。見つからない探し物に気力も体力も消耗しました



秋から冬にかけての色合いに良いかと思います
DSCN5447.jpg


次は丸枠に取り掛かかろうと思いますv(o゚∀゚o)v。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村




テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用
|こぎん刺し | 2021/04/20 07:17| |
刺し子のコースター
DSCN5207.jpg

旦那さんがある日言いました。

「会社でコーヒーを飲むときに使う コースターを頂戴よ。」

突然の申し出だったので 既に使用していたものの 先日作ったばかりの 地味な南部ひし刺しのコースターを渡しました。

これね。
DSCN5099.jpg

私の好みは やや大きめサイズなのですが 旦那さんの会社のデスクは さほどに物が溢れてているのか 大きすぎるなぁとブツブツ文句を言いながらの お受け取りでした

私もいざ渡してみると 汚れの目立たないあので作ったコースターは使い勝手が良くて 自分にもやはり一つ欲しかったのと 相方が会社で使うなら もちょっと明るい色の方が良かったかなと言う想いもあって 再度作ることに。 


ちょうど先々週 刺繍を切らして手が付けられなかった時期があったので 着手しました。 


ハギレを見つけたこともあったし 冒頭画像ね


しかし ほんっとにハギレでした
DSCN5240.jpg

旦那さんの要望どおりの 小さめを作るにしても 限界があって。。。。



バイヤス仕立てになっちゃった。おざぶとんみたいね。
DSCN5254.jpg

バイヤステープを作るのが とっても苦手な私でして 大っ嫌いなの

左は自分用なので 色はハデだけれど家にあった幅広の25mmで練習して 旦那さん用にはどうしても男前に仕立てるには紺色が理想ででも作りたくなくて これまた家にあった18mmテープになっちゃったー。くるむのがしんどいーー 


パッチワークをする人って こういう返しの手作業が得意なんでしょうねぇ。。。

どうも私は バイアス作りとか とじる作業には不得手で。。。(。-_-。)



ここ数日 風が強かったですね~。 春彼岸は荒れ模様の事が多い青森県だと記憶していて ドカ雪が降ったりもするので なかなか仕舞えずにいた シャベルなど雪かき道具やスノーブーツを ついに倉庫に運びました。



今日のおやつは チョコ南部いちご こゆる~
DSCN5241.jpg


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村






テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用
|こぎん刺し | 2021/03/19 07:31| |
さくら色のハンドメイド
DSCN5243.jpg

ガラスなので 光が移り込まないように撮影するのが なかなか難しい。。。

旦那さんが秋ごろに 掛け時計を買いました。

ドラッグストアの片隅にモサッと置かれて スリーコインだったと思います。


まずまずシンプルで自己主張しないのは良かったのですが
DSCN5109.jpg

すぐに壊れました。 安物買いの銭失いですね

そこで私が

破壊&分解しました。
DSCN5112.jpg

「破壊は創造の始まり」 あるいは「創造的破壊」

難しいことは判りませんが 私は単にこの円形のガラスのフォルムが気に入っただけです。

こう・・・ なんかね 円とか球とか まあるい物が好きなんですね。

中心がゴールドで抜いてあったので使うつもりが 分解の時にこのパーツをなくしてしまっていたという。。。。




抜けなかった中心
DSCN5237.jpg

あ゛~  じっくり見ないで 引いて引いて

思い描いた通りにカタチなるとは限りません。 こぎん刺しで外円カーブって難しいのね


時計針の高さの分 ガラスがすこうしドームになっていて、その分フェルトを入れて勾配を出したつもりですが あまり意味がなかったし。


ここの賃貸は4部屋全てに〚なげし〛が付いているので ちょっとしたインテリアになるでしょう
DSCN5238.jpg

日の出が6時前になりました。早いですね。

春も もうすぐそこまで来ています。

青森県の桜の開花予想は 4/16日なんですって
 (*´∀`人 ♪

東側のコチラはもう少し早いかもしれません

少し前は 春待ちの刺し子の日々でした
DSCN5236.jpg



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村







テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用
|こぎん刺し | 2021/03/12 07:20| |


プロフィール

マザーアースT

Author:マザーアースT
☆長女 星子さんは関東在住
☆次女 カイ(海)は宮城県在住
☆旦那さんは 遊魚族
☆アラフィフ マザーアースの私

転勤族のファミリーで九州にいます



最新記事



最新コメント 

コメントを希望される方は2019/1/25<こぎん刺しでBOXをリメイク>からどうぞ



カレンダー

<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



カテゴリ



フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村