fc2ブログ
2021_08
26
(Thu)07:48

いつまでたっても・・・・

DSCN6197.jpg

お盆のお話です。  せっかくの休みを家で過ごすことが嫌いな旦那さんは 宮城から来ていた次女を車で送りました

戻りの途中で 御城印を頂いたり 御朱印を頂いたりと 自分の趣味の収集に余念がありません。

それでも一つ それなりに大事なミッションもあったのです。


事の起こりは 3か月も前の事でした。







次女からのメールです。
DSCN6194.jpg

一人暮らしを始めて2年目の娘は はやくも洗濯機を壊したようです

購入時の手続きのモロモロは旦那さんでしたから 慎重派の彼は 別途で保障の延長プランまで加入しておりました。

保証書などは彼女が持っているので 私名義の量販店の会員カードを郵便で送り カウンターに申し出るよう指示したのです。



・・・・が  彼女はそれから3か月経ってもいっかな修理をせず コインランドリー生活をしていたそうです。


社会人になって2年も経つのに どーーしてこの娘は こういうのが出来ないのでしょうねぇ。

昔 出先でトイレを借りたドラッグストアに スマホを落としてきたことかありました。すぐに気づき戻ったのですが 「携帯電話を落とした様なのですが 届いていませんか?」 たったこれだけの事が定員さんに聞けないんですよ。

過去記事  スマホ落とす

今回の事にしても 「洗濯機が壊れたので 修理をお願いします」と言えばいいだけなのに。。。。

役所に出向くわけじゃなし 休暇申請する必要もない休日に ちょっと行くだけのことではありませんか。


そのくせ 社会人になって車が必要になって祖父から譲られたソレを時期が来て車検に通したり 秋になってスタットレスタイヤを購入したりと 整備工場やカー用品店に出向いて ちゃんと一人で交渉することが出来るのです。

よっぽどソチラの方が難易度が高いと思うのですけどねぇ。



まぁ そんなわけで今回 旦那さんが娘の所に一泊しがてら 量販店に行ってきたというわけです。

お盆時だったので 数日後に電話で日程を詰めて(有給取らねばなりません) 修理に来てもらったところ・・・・故障の原因は 枕カバーが内側に入り込んでいたのが原因でした。

ズボラな彼女なので よっぽどため込んで回すに違いないwa~

出てきたものが枕カバーだったから可愛げもあるけど おパンツだったらハズカシいったりゃありゃしない。。。。


コロナで帰省しなかった今年のアース家の お盆休みのお話でした。


 にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村




2021_08
10
(Tue)09:11

娘のワクチン2回目

次女が盆休みで帰省しております。

職域接種にて 日曜日の午前中に2回目のワクチンを接種し 正午過ぎの新幹線でコチラにやってきました。


1回目は3週間前にて 腕が腫れた程度で熱もなく 翌日には職場に行ったそうです。(ファイザー製)

娘の職場は意外にも 1回目は若い人ほど元気で 年配の人が熱が出たりしたとか



それでは ここまで48時間あまりではありますが 娘の二回目のワクチン接種後の様子です。

最初は打ったところの腕の違和感だけでしたが 8時間経過した頃に熱が上がり始めました。37.5°ぐらいでしょうか 

医療機関に勤める長女から カロナールの解熱鎮痛剤をもらっていたので 私はまだ少し早い気がしていたのですが 何やら早めめがいい~ みたいな情報があるのかな無いのか 夕方過ぎに服用しておりました。ゲームをしたりと元気そうだったのです。。。


・・・・・・が翌朝はげっそりでした。 どうやら不眠の一晩だったらしいです。起床時の8時も38度 {追記・・夜中は39度まで上がっていたとか}


食欲は無いようですが ポカリスエットの水分も摂れていますし 塩シャケとみそ汁の朝食後に解熱剤を飲んで寝ておりました。

これが良かったようで 正午までの4時間ほど熟睡できたのと平熱に戻りました

接種から24時間ちょいで平熱なら大したことなかったな。。。。と 午後からはリビングでのんびりしていたのですが 夕方過ぎから再度熱が上って 37.8° ヤレヤレ

夕食はうどんを半分食べて3回目の解熱剤服用 しかもここから「全身が痛いから寝る」と19時には寝室に。。。。。 2度目の副反応はなかなか手ごわいです。 関東に住む長女は一人でよくぞ乗り切ったものだ。。。。




今朝は珍しく自分から起きてきました。 旦那さんを含め まだ盆休み前で仕事がある人も多いと思います。

熱は37°だったようです。 出された朝食を平らげ 今日は読書?? イヤイヤ。。。。


マンガ三昧のようで。
DSCN6189.jpg



48時間が経過した現在 ほどほど元気です。
DSCN6188.jpg



にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村





2021_01
05
(Tue)07:16

大どんでん返しの年末

1609646159278.jpg


我が家の年末のお話になります。

宮城県に住む 社会人になって初めての冬を迎えた次女は 27日の日曜日に新幹線でコチラに来ておりました。

旦那さんが休みに入る30日まで 娘と私はランチに出かけたり 炬燵でまったりしたり まぁ私はお飾りの準備や旅の支度などで諸々急がしたかったのですけれど絵文字

我が家は横須賀に実家がありまして 3年前に義母が亡くなってから 義父は24年間住み慣れたマンションで 一人で住んでおります。現在82歳の義父です。

転勤族の我が家は GWや お盆 正月と 長期の休みが取れる国民の休日に 毎年渋滞を交わしながら巻き込まれながら 帰省していました

しかしこのコロナ禍で 昨年のGWとお盆に私と次女は行けませんでした。

旦那さんだけがお盆に 一人強硬突破しております

以前と違い年に何回かあった関東出張も全く無くなり制限され 会議もリモートでなので 出張のついでにちょっと親の顔を見に行く~ことも叶わずで このお正月は無理をしてでも 皆で車で行く予定でした。

体調万全 誰一人熱も無し。パーキングエリアも極力避けるようにして消毒液も万全に備えて ホタテもイクラも魚介もクーラーボックスに入れて 四泊五日のモロモロの荷物も前日に作って完璧よ

 
DSCN5019.jpg

30日当日 朝起きたら20㎝のドカ雪には心が折れそうになったけれど せっせと雪をどけて 車のトランクにたくさんの荷物を積み込んで さぁ出発と言う時に 娘の友達から入った1本のラインメッセージ

「今起床にて 38℃の発熱 」  朝8時少し前であります。




実は ここに来る前に2日ほど 次女はその友人と過ごしておりました

新幹線発着都市・仙台市でお宿を借りております



先にエンジンのかかった車に乗り込んでいた私と娘。

((((;゚Д゚)))))))  (。Д゚; 三 ;゚Д゚)   !?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?


実家には高齢の義父と医療関係に勤める長女が集まる予定です。

どう考えても無理。 土壇場で 泣く泣く帰省不能となりました絵文字・1泣く

DSCN5016.jpg

家に入って荷物を下ろしてからは 次女を完全隔離です

食器も別に 食事も三度三度マスクをして部屋に運び 歯磨き粉も別に用意して 数時間ごとに私はトイレや部屋のノブや洗面所などの共用場所を アルコールで拭いて回る。

当の娘は 普段の一人暮らしの生活と何ら同じで 炬燵が布団に変わっただけで むしろ上げ膳据え膳洗濯付きで スマホさえ繋がっていれば快適に生きていけるらしい絵文字

数年前に長女が下げてきた ボータブルテレビを差し入れたけれど いらないと言われましたの。(エ~ レコード大賞見なさいよ~)

発熱した友達も その子の実家に戻って三日目なので 本人とその家族がどういう行動をとるのか皆目わからず、(医者に行くものなのか 風評を恐れてそのまま何もせず過ごすのか。。。) まぁ我が子が発熱・検査した時点で 帰省中の経路不明の感染→私たちは濃厚接触者とするしかないのでしょう。 娘は職場上 絶対隠匿ができません。


大事な鑑賞魚も不在の時は凍死しないように保温する
DSCN5034.jpg


刺身三昧で豪華な食卓でも 別々に食べる食事はなんと味気ないものか。

とんだ年越しとなるものだと 戦々恐々各々過ごしていた大晦日の夕方 次女がいきなり部屋に飛び込んできました絵文字

マスクしろよ~

b(’0’)d 「コロナじゃなかった

どうやら発熱当日(30日)に友人宅は 関連施設に電話をし、ドライブスルー形式のPCR検査センターを受けた様です。ちなみインフルエンザも陰性だったとか。

38℃の熱が出ても ただの風邪と言うこともあるんですね~。



絵文字・ナゲキッス  絵文字・ナゲキッス  絵文字・ナゲキッス ヨカッタ~~ バンザーイ





夜からは娘も含めて三人で 炬燵に入って年越しそばやお刺身やチューハイで乾杯しながら 紅白歌合戦を楽しみ除夜の鐘を聞いて 無事年が暮れた。。。。  と言う我が家の年の瀬でした。


手土産は無駄となり胃袋と消えた
DSCN5017.jpg






にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村





 
2020_08
19
(Wed)07:29

社会人となって

駅 006

長女の星子さんは 医療機関に勤めていて 銀行などと同じで盆休みというのは特になく開いておりますから 暦通りの休みでした。

旦那さんは 11日の半ドンから後ろ五日ほどの連休なのでありました。

ところで 次女です。

彼女は8日から17日まで ナント10日連続のお休みだそうで、青森においでよと声を掛けたもの コロナが怖くて公共機関が使えず 県内から出たくないと。。。。。(T_T)

イヤ~ 変われば変わるものです。。。。。



彼女 3月まで学生でした。

武漢からの発端にはじまり 横浜のクルーズ船 東京感染と 次々に日本及び世界に拡大する中、2月早々に冬休みに入った大学生は 卒業旅行と題して親の心配をよそに 飛び回っておりました。

もう 何を言ってもどう脅してもすかしても注意を促してもダメで、職種がら罹患が解かれば内定取り消しさえ起こりうるのではと諭すのですが 全く聞き入れませんでした。

当初 台湾を考えていたのを韓国にしようかと言いだし それでも諦められず とうとう3月に沖縄に行った次第です。

高速バスを使っての TDLや青森 県北の温泉施設 それはそれはもう お金の続く限り遊び倒していたと言う感じ。

若さゆえなのか、〖周りにいないじゃん〗とか 〖かかるときはカカルワヨ〗 と言った発言もあったと記憶しています。

事の重大さと 周りに与える影響と 社会的なパッシング。 こう言ったものがまるで無知でした。


それがですねぇ・・・・・  変わったんです。 変わったんですよ

四月から仕事をはじめて。

職場の方々の オトナの考えと シビアな批判と 教育関係者という立ち位置。

。゚(゚^∀^゚)σ。゚  百聞は一見にしかず




イヤ~  君より長く生きているのでね。 親の諫言(かんげん)も 時には素直に聞くものだよ。


10日間 いったいアノ子は あの狭い部屋で何をして過ごしていたものやら。。。。。。 (ノ∇≦*)

旦那さんが7日を過ぎた頃に 実家の父親の様子を見舞った帰りに 途中下車して拾ってきました。

ココは 帰省ウエルカム県です。


ウイーのゲームをやっておりました
ウイー 001

三泊したのち、次女は最終日の月曜日に 新幹線で戻って行きました。



予防薬と治療薬が早く見つかって インフルエンザ並の脅威に落ち着けばいいね。

高齢者や子供などの弱者を守りたいという意見や考えも 理解はできるものの、一部の過剰な反応に考えるところもあります。

今年は手探りの夏でしたね。。。。


 
にほんブログ村





 
2020_04
27
(Mon)07:39

興味津津

北上 023



タレントのミッツ・マングローブさんが 発熱2週間を自宅待機で過ごしているという。

私は今 この方にとても興味があるのは ついこの間まで全く同じ症状だった人を知っているから。

卒業した次女の 学友の一人だった。


大学の春休みは早い所で2月に入ればすぐに始まる。

東京ディズニーラント゛から戻って数日後に 発熱したらしい。

2月10日は まだ日本は渡航の規制を行っていない時期で タクシー運転手の感染が騒がれていたり、クルーズ船が来日して1週間 下船も無く と 東京の感染者は片手ほどもいなかったのではないだろうか。


友人のそれも 特に他の著明な症状が無いうえ高熱にはならず 上がったり下がったり 37℃前後でだらだらと続いていたらしい。

もちろん友人は 一人暮らしのアパートに自主的に籠った。

しかし 様子観察も2週間が限界だろう。

意を決して近くの病院に出向くも 〖東京から戻って2週間も発熱する患者は診れない〗と断られ 大きな病院に行く。

今でこそPCR検査のハードルは低いが まだまだこの時期は海外への渡航が無い人には高熱であってさえも 受けさせてはもらえない時期だった。

友人の様に 診察前にそこの病院で検温をして 37.5℃の数字が出てもだ。

それでも血液検査や レントゲン等の一般の検査はしてもらえたらしく、肺炎症状は見られないので処方する薬を飲んで1週間様子をみるように言われたらしい。

それでも熱が続くようなら 精密検査をすると。

これがPCR検査なのかどうかは解からないのだけれど 私には Drは白血病とか免疫系などの非炎症系の病気を疑っていた様に思う。

北上 022


ところで 一緒にTDLに行った娘は何の症状も起こらず その後も遊び倒していた。

周囲に風邪が広がった様子も無く平穏だった様だが 私は無症候感染を恐れて面会禁止にして 正月以来ずっと会わずにいた。


TDLから3週間 何の兆候もない娘に そろそろ大丈夫だろうとアポを取った3月の日曜日〖ランチしましょう〗 ひと足早い勤務地の内辞が下りたお祝いも兼ねていた。


高速道路で向かう途中で旦那に 娘の学友の経緯を話すと はい・・・初めて話したところ



「それは ダメだろう」





(゚△゚;ノ)ノ だ・・・ダメですか?  やっぱり? 28日間保菌していた武漢の話もありましたしね

 逢瀬は ドタキャンとなった。 スマン娘



この後高速道を下りて 娘の住む市内のスーパーで 7千円ほどの食糧を買い込み 娘の住む駐車場で手渡した。トイレットペーパーとキッチンタオルと生理用品が争奪戦のあの時期の話だ。

日に日に全国で コロナウイルス発症者数が上がりはじめていた。(3/1日)




それから 私が娘に会ったのは更に12日後の月半ばだった。

症状も出ていないが 次女はあれ以降 沖縄に遊びに行っている

県内から出ていない 引きこもり生活の私には 更に会いたくない状況だったが、卒業後のアパートの物件探しは付き合わざる得ない状況だった。 この時は県内1人でクルーズ船客だったので実質ゼロ。

過去記事歩き回った

以来 TDLからひと月も経過したこともあり 我が家は娘の出入りと接触がokとし 主人も私も含めなんら異常はみられなかった。



北上 034


発熱から1カ月。次女の学友はそれ以降 普通の生活に戻った様だ。

春休みが長い 一人暮らしの大学生には 自主隔離生活ができる環境が整っていた。

オンラインケームで皆が付き合って乗り切ったとも言える。


その後は聞いていないので解からないのだけれど 白とも黒とも言えず  なんとも曖昧な結果で終わった。

だからね  マングローブさんには是非 ゴリ押ししてでもPCR検査を受けてほしいと 個人的に思っているんだ。


北上 035



にほんブログ村