fc2ブログ
2021_11
15
(Mon)07:20

娘に使われる

昨日のブログの内容と 話が前後します。

なにぶん 唐突な旦那さんなので。。。。。ハイ。絵文字・誤り

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪


IMG_20211101_191616.jpg

う~ん   やっぱりこのオーブンは 部分的に高い温度の場所がある。。。。

毎回やっている気が しないわけでもないけれど レシピのどこかに明記しておかなくては。。。ネ



IMG_20211103_182703.jpg

10日ほど前の事でしたが 久方ぶりに長女がやってくる。。。と言うときに ラインが入ります。

「アップルハ゜イか スイートポテトが食べたいな~



IMG_20211103_182643.jpg

・・・で私は作ったのでありました。 三つほど残して 冷凍保存しましたよ。

案の定 あちこち出歩いて 彼女は結局一つしか食べれませんでしたね~

コレは食べたいときに 自然解凍してもいいし レンジで温めた後 トースターで数分焼くとカリッと美味しいです。




わざわざ新幹線で ストレッチパンツを持ってきた星子さん
DSCN6530.jpg

ルーズダイプで履く仕様の様ですが 娘はジャスト丈で履きたいらしく 裾上げを依頼されました。 




そしてこれも 補強をしてほしいと持ってきました
DSCN6535.jpg

そうですよね ストーンやビーズ飾りのものは 緩んできたりたるんできたりと  愛着していると支障がでてくるものです。

自分で修正しようと なに気に頑張った形跡がみられましたが いかんせん 手持ちの糸がクソ過ぎて そう・・・・濃い色糸はダメよね。 やり直しと全体に補強を施しました。透明な糸でね。


ついでに毛玉とりまで追加する親心。。。。 
DSCN6537.jpg


おもっきし 使ってくれるわよね~~



さあ それではいつもの日常がも戻ったところで
DSCN6538.jpg

次は クリスマスツリーにアレンジしたいなと考案しているさなかに 戻って行った長女から数日後にラインが入りました。

あまりの汚さに ここに画像がup出来ませんが コースターを作って欲しいと依頼がありました。

(っω・`。) 捨てなさいよ そんなヒサンなの。。。。

仕方がありません



こぎん刺しの布のハギレを取り出して来て。。。。
DSCN6539.jpg

…c(゚^ ゚ ;)ウーン




DSCN6541.jpg

まっ  とりあえず 何がしたかったのか この刺しかけのやつから始めて 追々考えましょう。。。。。

いろいろと 仕事をくれるムスメでありました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村






2021_10
20
(Wed)07:12

都会の遊びだね

1634351475444.jpg

相模原市に住む長女から ブログネタをもらいました。

彼女は友達と平日に 横浜ロイヤルパークホテルに泊まって遊んできたらしい。




1634351445340.jpg

みなとみらいは 旦那さんが単身赴任で数年過ごした場所です。

ワンルームのタワマンに住んでおりましたから 長女もその頃は大学生~社会人にもなっていて よく父親のお宿を借りておりました。

ここら界隈は 彼女もツウなのではないかしら。



1634351465909.jpg

ホテルは63階のお部屋だったそうです。

無料で お部屋をランクアップして頂いたそうで 県民ゆえのサービスかしらん




1634351469797.jpg

関東に大津波が押し寄せても そんな時にココにいられたら ラッキーな人だよね。




夜景が都会的です
1634351475697.jpg

大学時代の友達で やはり関東に就職した組です。

本当ならば どこか遠くに旅行がしたい年頃なのでしょうが まぁこんなご時世ですから 仕事が終わった平日に 近場で優雅にと計画した模様。 




1634351563656.jpg

翌日はYOKOHAMAエアキャビン(ロープウエイ) に乗ったり 映画を見て遊んだそうです。

アニオタなので そっち系なんでしょうね。。。。。



アフタヌーンティープランのお泊りだったのかな?
1634351449403.jpg

28歳 社会人学院生 この前まで受験勉強しておりまして 来年博士課程に進むことになりました。

あと3年も学生をやるそうです絵文字

仕事も生活も遊びも学業も 全て自分だけの力量で進めておりますから そこは感心しています絵文字・1桜



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




2020_01
22
(Wed)07:40

この御方も頑張っています

元町7


先日資格の話が出たので 長女の話を。。。

管理栄養士の星子さんは1年前に 〖日本糖尿病療養指導士〗の試験を受け合格しました。


いろいろな要件をクリアして受験資格を得ねばならない為 社会人4年目にして ようやくです。

たとえば・・・・

★定められた医療施設において、過去10年以内に継続2年以上(通算1,000時間以上)の糖尿病療養指導を行ったこと

★上の期間に自分が携わった糖尿病療養指導の自験例が10例以上あること

★日本糖尿病療養指導士認定機構が開催する講習会を受講し、受講修了証を取得していること

・・・・・などなど 年1回開催で 30000円の受験料も必要です。  高っ

カイ(海)の保育士受験料は13000円ほどでしたのに。でも3回受験したから36000円かかったのね。けど私は2回分しか出してやらなかったカモ

しかし・・・・保育士の合格率は20%だけれど 長女のソレは80%以上だから 高い原因はきっとソレね。




その星子さんが5月に合格の発表があった時に お祝いとして贈った物があります


これが欲しい~と 言われまして
74643-m.jpg

本です。

(。-_-。) 学会の発表でもするんでしょうか。。。。。

プレゼン対策かしら??



その後秋に 〖病態栄養認定管理栄養士〗の試験を受けておりましたが

岐阜の旅行やら転居やらで ほとんど勉強不足で 落ちたとか。

(;-_-) =3  コラッ 受験料の30000円がもったいないでしょ。


でも・・・・・・・病態生理って 医者並の知識が必要なんじゃないかしら


ドコへ向かっていくのかしら この長女。。。。。。



社会に送り出したら もう・・・・親の出る幕ではないのですよ・・・ね。

あと少しで下も 出ます。




にほんブログ村



2019_11
20
(Wed)07:32

人生いろいろ 長女の決断

落葉 030

わたくしたちが近場の温泉にプチ旅行をしていた週末 関東に住む長女の星子さんが 新しい住居の契約をしておりました。



娘は大学を卒業して 最初の職場は公務員でしたから 官舎で3年を過ごしました。

その後 昨年の春に転職をして 関東に出るための新しい住居を 私も同伴して探し回ったのが ついこの間の事の様です

過去記事 アンカーが上がり始める

過去記事 私は帆布

つまりは現在の住居は 1年半ほどだったと言う事になりますかね。


転居


住まいに不満やトラブルがあった訳ではありません。

昨年もトライして落ちた 大学の入試がこのたびは受かったのです。

なので来年は27歳にて 再度学生をやることになりました。

職場は変わることなく そこは交通費が出ますから、仕事が終わった後の登校などで 帰宅がかなり遅くなる事をふまえ 安全の面でも体力的な面でも 大学に近い所に住居を移した次第です。

住居探しも モロモロの契約も 引っ越しも、 全て自分で考え行動していますから 今回私は 報告を聞くだけです。

鳴子温泉8


同じく関東に住む 義父がコレを聞き大層喜び(近くなった訳ではありません) 今からお手伝いを張り切っております

前回同様に 引っ越しの搬入時に 市役所や警察署まわりの手続き変更で 不在にする娘の代わりに 新しい部屋に待機してもらうだけですが

来週の引っ越しを前に 日曜日は義父が新居の場所を確認に行っていたはずです。やる気マンマン

   
春から入学ですが 高校生の本格的な大学入試が始まる年明け前に 院生予定の娘が 部屋を確保した話でした


落葉 032



にほんブログ村





  
2019_05
24
(Fri)08:57

女性のお楽しみを満喫した日

藤 001


新緑の季節です。

水曜日に神奈川から上の娘が来まして一泊していきました。

翌日は早朝5時出発にて 三人で仙台市に向かいました。



山藤もそろそろ終盤の頃です。
藤 005


先日私は54歳の誕生日がきまして 母の日と近いので この日欲しい物を買ってくれる約束でした。

・・・・で お願いしたのが定規。



クローバー社の「アイロン定規」なるものでした。
アイロン定規 001

布の端始末に 折り返す時いちいちペンで線引きしなくても そのまま定規になっているので好きな長さで折り返し アイロンを当てても溶けない定規です。

ハンドメイト゛が好きな大抵の人は 手製の厚紙で代用している人が多い代物で 私もずっとソレを使ってきましたが 定期的に作り直さねばならないのが面倒なところ。

なので一枚本格品を持っていても そろそろいいかなって。。。。。。


あと 夏のレースパンプスのローヒール型を買ってもらっちゃった。ヾ(・∀・)ノ

青天の日にしか履けないから気をつけなくっちや


お昼はクリスロード街にある喫茶店でランチをしました。
P1000010.jpg




星子さんは オムライスのセット
P1000007.jpg



私はカマンベールチーズのトマトパスタセット
P1000008.jpg
 

朝も しっかり和食でライスは入っていたから 麺系に触手が動いたわたくしです。



モーニングをして 朝風呂に入って 街に出て買い物をして あぁ。。。なんと贅沢な一日なんでしょ。


健康診断が終わって フィットネスクラブで1本こなした旦那さんと15時に待ち合わせて 長女とは別れました


彼女は17時半に今度は 大学生の妹のカイ(海)とディナー予定

 
(-∀-) 三昧な一日やな


藤 002





にほんブログ村