fc2ブログ
2023_03
10
(Fri)11:37

冬の終わりの一人旅

IMG_20230310_095904.jpg

宮城県に住む 次女の所に来ております。

就職して数年がたち そろそろ移動の時期かと見計らって 飛行機を押さえて 火曜日にフライトしておりました。

けれど どうやら転居をするほどの大きな移動ではない様で 空振りに終わりそうです。


IMG_20230310_095924.jpg


ま、もともとは 無沙汰をしている横須賀に住む義父の様子を見てこようと計画し、それならばと次女の件に合わせてこの時期になったまでです。

2月は受験時期で飛行機のチケットは取りづらいし 3月も半ばを過ぎると 今度は合格者のモロモロの手続きなどでまた込み合います。

仙台空港に到着して 空港からの電車に乗り換えた私の前に座った親子が まさにそんな風体でした。

スーツケースと大きな荷物 私ぐらいの年代の女性に高校生の息子。

あ  でもね 福岡空港で乗り合わせた団体は なんと修学旅行でした

九州から東北に 飛行機で修学旅行。。。。。2クラス程度の人数でしたが 8割が高校の学校関係、2割が一般客で 私達が相乗り便乗側の感じでしたねぇ

楽しい思い出をたくさん作って欲しいです。


IMG_20230310_095941.jpg

この二日間は も~う 引っ越しでも無いのに片付け三昧。。。。。

初日の洗濯量も半端なかったけれど 分別ゴミと賞味期限切れの山で クタクタ。。。。

そして衣替えね。


この古紙の量を見て下さい
IMG_20230310_100005.jpg

彼女はこの3年 一度も集積場に出した事が無いのですって。

それならば 分別せずに燃えるゴミに出せばいいのに 最後の一年ほどはそうしていたのでしょう。。。。

こんな具合なので ビン類も溜め込み←(茶瓶・透明瓶・その他色とちょっと分別が複雑。) 燃えないゴミも溜め込み。信じられない状態でした。

ご丁寧にもこの町は リサイクルステーションが各所にあり、19時まで開いているその施設に昨日は ごっそり持ち込みました。

紙類はスーパーへ 服などの不用品の美品はリサイクルショップへ。

折れて使い物にならなくなった洗濯竿や 切れた蛍光管を買いに ホームセンターへ行き、 洗濯ばさみの劣化で洗濯ハンガーは半分虫食いだらけの留めるピンが無いストレスだらけの場所を埋めるため 100均一へ洗濯ばさみを買いに。。。。。

自由になる車が無いので 仕事を終えた娘が帰宅するのを待って あちこち指令を飛ばします。


この娘はぜったい嫁に行けない。。。。。。。


トイレと浴室は申し分が無かったので許せるものの ココがひどかったら いつか来る先のお引越しの手伝いは どんなに頼まれてもお断りになったでしょう。


さあ、宮城は今日が最後です。明日は関東に住む長女と合流して 義父宅の実家へ行き泊り、お彼岸にはちょっと早いけれど 日曜日にお墓参りもしたいな。


旅が続きます。。。。。。。。

DSCN8051.jpg











2023_01
24
(Tue)11:32

半玉の男

今は 外気3℃ほどの現在です。(10時) 昼間だと言うのに これからどんどん気温が下がって行く予報です。

昨日は 火曜日からの不要不急の外出を控えるようにとテレビが伝えていたので 午前中に一人温泉に行ってきました。

土日は旦那さんのお世話で ぇぇ上げ膳据え膳のね 閉塞的でしたし 水曜日までの期限のイオンの割引券もありましたし。

水曜日は寒波真っ只中と言うじゃありませんか。


実は秋ごろから 私は週いちで週半ばに イオンと温泉に行っています。

今住んでいる町は 燃えるゴミの回収は普通なのですが それ以外は全て月に1度しか回収日が来ないのです。

瓶も カンも ペットボトルも 紙類も 不燃ゴミも 全て。

旦那さんは 毎夜缶ビールを飲み フィットネスで試飲するスポーツドリンクのペットボトルや 炭酸系や野菜のジュース類のペットなどで 缶とペットボトルだけは1週間で袋いっぱいになってしまいます。

この町はスーパーはたくさんあるのに これらの2種類の回収を行っているのは イオンだけなのです。

売るだけ売って資源回収しない姿勢に ちょっと憤りも感じますが 我が家も何せ狭い賃貸台所なので 出来れば部屋からゴミを撤退したい。

そこで車で25分と 私にとってはかなり遠い東にあるイオンまで 毎週行くことになったのでした。

ドン・キホーテとイオン もう一つあそこまで行くならば目的が欲しいと 開拓したのが ちんまりとした地元民だけに愛されているのだろう 1件の温泉でした。 も~うクソナビで随分迷わされたの。

入浴料500円が 回数券で430円になります。65歳以上は330円で 17時以降は一律330円になるとか。

お昼前の11時半頃からが空いており 小さいながらも外湯もあり サウナも完備しております。

いつもの週半ばでは サウナ利用者はほとんど見かけなかったけれど 昨日はサウナ常連さんが多かったのには ちょっとビックリでした。

浴室内に入った時から あら と思ったもの。私物を置く棚に飲水を持ち込む人など今までいなかったので。

私はもっぱら外湯の主です

サウナが体質に合わないのか 何度トライしても3分も持たないの。

汗も出ぬくいのかもしれないのだけれど ひたすら辛く苦しい。。。。苦行だわ。

爽快感とか ととのう とか ちっともわからないし実感できなくて。

飛んで出て来て 水風呂に入ることもできない。冷たすぎるやん

水にも触れず じーーっとね縁に座って Puls(プルス)=脈 を測って落ち着くのを待つだけの自分に 〚サウナは無理〛 とずっと昔に悟ったのでありました。


ちなみに 旦那さんは この私が平日に通う温泉には 一度も来たことかありません。


DSCN7975.jpg

さぁ 随分長い前置きでした。

大腸の不調から10日も過ぎた昨日 温泉から戻ったら旦那さんが帰宅しておりました。

再診の日だったようで 昼食を摂って内科といつもの眼科の二つの診療を受けておりまして 医者が言うには もう少し様子をみて見ましょうと 内服薬で様子観察です。

レトルト粥を1パック食べるようになっても うどんは半量しか食べません。

今朝も そうでした。

昨夜 自分で夕食を作らせたのですが レトルトたまご粥に更に卵を入れて+蒲鉾スライスを加え+焼き麩を入れておりました。

それは 雑炊でしょ とツッコミを入れたくなりましたねぇ。

雑炊ならば ご飯から作ればいいのに。。。。


DSCN7976.jpg


自分で作ったシンプルなお粥って あまり美味しく出来上がらないけれど レトルトのお粥って何故か美味ですよね。

総じて お粥を食べなくてはいけない時は 体が不調の時なので 労力がいらず簡単でかつ美味しい 市販のレトルトを つい買ってしまいます。 作れば安価で済むのはわかっているのですが。

作りすぎて嫌になる事もなく これだけ と言う量もいいのかもしれません。 もうちょっとあってもなぁ と思う時もありますが。。。


旦那さん ウエイトが落ちております。 お腹周りが落ちて来たようです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





 
2023_01
23
(Mon)07:22

静かな日曜日

IMG_20230122_185823.jpg


昨日 娘らからラインが来ました。

宮城県に住む次女が 関東に住む姉とランチをしておりました。

お台場にいたのかな?

次女は 前日にディズニーランドで遊んだそうです。

元気でいいわねーーー。


それに引き換え 私達はおうちでまったり? イエ べったり引きこもり生活をしておりました。

旦那さんがね。。。。。。  なかなか本調子に戻らず 出歩きたがりません。

本日まで開催されていた 市内の美術館展覧にも行きたかったのですが 断念です。



全て旦那のもの
DSCN7968.jpg
                                                                       
買い物も 相方を残して一人で行ってきました。

お粥が食べれるようになった様で ええ・・・食後に痛まないのでしょう。

うどん玉に レトルトお粥に かまぼこに スティックパン。 

大食漢の人が 200~300キロカロリーを そ~っと食べております。

DSCN7969.jpg

R-1も買ってきました。

早く治してくれたまえ~~





エスニック料理は私達には まだまだハードルが高いなぁ
IMG_20230122_185804.jpg


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





2023_01
17
(Tue)20:01

時間薬だとは思いつつも

DSCN7951.jpg

胃の不調から始まった私の感冒?

お腹に移行してから三日目だけれど 今朝もダメでした。

昨夜の 半玉うどんは さすがに固形物になるかなと反省して またスープと白パンに戻してみたものの トイレの番人になってしまいます。




一方 大腸憩室炎の相方は はじめこそお腹を撫でまわしていたものの 離脱するんですよね。

お腹の痛みが いちばん辛い様で 青い顔をして 固まっておりました。

お腹を下すことが無いので 消化の良い物であれば 量はいつものより格段に少ないものの 食べられる相方。

うどん だったり スティックパンだったりカステラだったり プリンでもヨークルトでも 軟食程度ですが。

冷蔵庫から取り出した 冷たいままの 各各ジュース類も牛乳でも 口から入れられるんですよね。

ここが私とは大きく違う なんだかわからないけれど 夫婦ともども消化管を患っている 今週のアース家です。



相方は痛みのため 月曜日は有休 翌日は半休 そして今日は 前から予定されていた泊まりの出張です。

お断りを入れて 会食をセーブしないと また悪化するわよ。旦那さん。

私は 今日に予定していた図書館の本の返却をあきらめました。

明日 絶食で 朝イチで行動しましょう。。。。。。


こういう時 期限が切られている物は不便ですね。

私事などでも 些末な体調不良であっても 押し通さねばならない 社会生活の中で生きてます。


そういえば 半月前に 胸骨ヒビ疑いの重症長女は 音沙汰無しだけれど 元気にやっているのかしら???

あの人も 馬 鹿さんだけれども 仕事に対する姿勢には 褒めるに値するところです。



ようやく半分まできました
DSCN7950.jpg

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





2023_01
16
(Mon)19:01

白米が食べられない

IMG_20230103_140927.jpg

土曜日から シクシクとお腹が痛む旦那さん

今日は有給を取って かかりつけの内科に行っておりました。

彼は昨年の7月に 大腸憩室炎でCRPが15.4という 入院一歩手前の炎症反応を叩き出した人。


過去記事 STAY HOME



この疾患は 再発しやすいと聞きます。

アルコール禁酒よね。
IMG_20230103_140857.jpg

ドクターに経緯を伝えると あっさり薬を頂けたとのこと。

抗生物質と 消炎剤と ミヤBMなどの整腸剤かな?



IMG_20230103_140841.jpg

でも 胃が治ってきて食事が上って来た私が 午後からお腹を壊し始めました。

今 胃腸風邪が流行っています?

これって 夫婦で胃腸風邪に患っているだけなのではないかしら?

子供でも罹患するけれど ウイルス性の症状は 早くて5日長くて1週間は完治にかかるもの。


参考までに 熱も のど傷も 鼻水も 頭痛も 何の風邪症状はありません。

旦那さんは 胃の不具合はなかったのかしらねぇ?


IMG_20230103_140826.jpg

「何か面白い本は ありませんか?」

午前中に受診を終えて 軽く昼食を摂った後 パジャマに着替えたらベット゛で安静にするらしい。

先日読み終えた 〚サイフは踊る〛原田ひ香/著. は旦那の好みではなさそうだし 仕方が無いので

『十二国記』 「白銀の墟 玄の月」(しろがねのおか くろのつき) 小野不由美著 を押し付けたったーーー

あんな面白い内容 マサカ寝ていまいな。。。。と 時々部屋を覗いて見ると ちゃんと読んでいました

そうでしょ そうでしょ   しろがね~は全四巻ですからね。旦那さん。((^∀^*))


ところで 次女も旦那さんも『十二国記』は アニメ視聴で終えている人達なのです。

続きが気にならないのかしらん?? と 不思議な私なのでした。


早く胃腸を治して カキフライが食べたいな。。。。。。 全く前後つながりが無い言葉でした



ハウステンボス パサージュより
IMG_20230103_140912.jpg


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村