fc2ブログ
大地から見た風景
趣味のハンドメイド・ちょっぴり更年期・お出かけ先の情報。。。他愛の無い日常の中にある幸せ
寒暖差アレルギー??
DSCF0005_202311102140490ef.jpg

先日 鼻水とくしゃみが止まらなくなりました。

熱が上ったり喉が痛くなったりなど 感冒に進まない 鼻水だけの不調。先月もたしかあった様な気がします。

葛根湯が効かないので 薬箱の奥から いったいいつ買った物やらと思われる とうに期限が切れている 鼻炎用カプセルなるものを探し出して 試しに飲んでみると あ~ら不思議。ピタリと止まりました。

抗ヒスタミン薬になるのかな??

家にいる身なので ズルスル不調でも構わないのですが たまに外出しなくてはいけない予定がある時など(学校行事だったり) 無理を押しで出かける時などの為に 一応買っておいた的な薬でした。


でも こうして飲んでみると 薬効はきちんと合えば こんなに楽に過ごせるものなのだと 改めて痛感しまして 適宜って大事だなと


インパチェンス
DSCF0003_20231110214046249.jpg

夏にダメになった株から花を咲かせました。

反対の片側は ダメになって抜いてしまったけれど コチラ側はそのまま放置していたら 気温が花に合って来たのか今頃花を付けました。


たくましいなぁと思います
DSCF0002_2023111021404404f.jpg


猛暑による異常気象が話題になった夏の頃 「秋がなくなる」=四季がなくなる と言われた時 はたしてそんな事があるのだろうか と思ったものですが、 この前の日曜日まで27℃の夏日だったのに なんとそれから1週間後になる週明けは 晩秋から師走だとニュースで言っていたのを聞いて こういう事なのか。。。。 と言うのが実感でした。先日は冷えました。。。

今年のコレは 極めて珍しい エルニーニョ現象の一時的なものだと思いたいですねぇ。


本格的な寒さが来る前に ビオラにもう一度挑戦してみたアース家です。

昨年は 質の悪い土で全滅した 冬~春の鉢植えでしたから。


君たちは クリスマスの頃まで咲いていていいんだよDSCF0007_20231113102700714.jpg



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村






テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|その他 | 2023/11/15 07:19| |
それでも秋めいて来ました
DSCF0006_20231107095539d9b.jpg

久しぶりに半身の魚を持ち帰って来た旦那さん。

カツオかと思いきゃ スマ だそうです。 スマカツオとも言うのかな。



DSCF0004_20231107095537839.jpg


昨日は 美容院に行ってきました。

少し先に法事もあるし 秋になって髪の毛がたくさん抜けるようになっておりましたから。


でもね 相方はすぐには解らないの。

染めても切っても こちらから申告しないと 何もわからない

いつものことですが。。。。



数日後から寒くなると テレビで言っておりましたね。

掛け布団を羽毛に変えてはいたのですが ようやく毛布も押し入れから出して来て 今日は天日干しをしておりました。

次の段階の 電気毛布を使うのは いつ頃だったかしらん??

なんか 去年の九州とも 今年は違う様で またまた手探りの年となっておりました。 



包丁を研いでもらった~
DSCF0005_202311070955349d7.jpg


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|その他 | 2023/11/07 10:18| |
飛び回る合間に
DSCF0002_20231028194616ee4.jpg

旦那さんの出張の 鹿児島土産は かるかんと


知覧茶葉と 知覧茶の羊羹
DSCF0001_20231028194614b15.jpg


かるかんって 昔食べた時 素朴すぎて面白味に欠けて あまり良いイメージが無かったのだけれど 今や改良されて 生かるかんは 中のあんも独特で しっとりと美味しかったです。

先入観はダメですね。

急須でお茶を入れて飲むのが好きなので 茶葉も買ってきてくれました。

年中ホット派のわたくしではありますが 寒くなると暖かい飲み物が なを美味しいです。

昨日は鹿児島で 明日から東京に向かう旦那さんです。

なんとも忙しい人。 今日はフィットネスに午前&夕方と2回出かけて 合間に大量の買い物をお願いしました。

水物が多いので こういう日は駐車場に台車をセッティングして出掛けます。

ビールにスポドリ ってみんな相方の物じゃんね。

十六茶もケースで買いました。 ノンカフエイン茶は夕方以降の飲料水の為に必要です。

これに米が加わると 本当に大変



葬儀から帰って来て相方は 何ゆえかヨットスクールを中断しております。

自己自粛しているのかどうかは 解りません 冬は寒いのかな??

今回の様にあちこちと 仕事が忙しいのもありますけれど。

送って迎えて 私も忙しい。。。。夜の運転が嫌いです。鳥目なので。


相方出張にて明日から3日ほど おさんどんから解放され のんびり過ごす私です。寝坊よね。。。

IMG_20231022_134415.jpg




にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|その他 | 2023/10/28 20:25| |
まだまだお世話になります
DSCF0003_20231024180555f02.jpg

涼しくなって 倒れかけていたい花たちが元気になってきました。

本当は 両脇に色違いが植えられていたのに 夏の暑さでダメになったインパチェンス。

やっぱり今年は暑かったのでしょうね。。。。。。




DSCF0002_20231024180553788.jpg

昨日からくしゃみと鼻水が止まりません。

風邪を拾ったかな? と昨夜は売薬を飲んで寝ましたが 喉にも咳にも移行することなく 今日はまだちょっとグズクズですけれど これはアレですね。秋の花粉症。

春の様に目には来ないのですよね。だから原因がわかりづらくもあります。

最近でも薄着の傾向にありましたから 今朝からタイツにトレナーで暖かくしておりました。



IMG_20231024_172657.jpg

私の愛車を車検に出しました。

17年目の車検が通りましたよ。バッテリー交換も含めて50200円。 安いですね~。

思えば 青森市が一番高かったです。7万円ぐらいしていたんじゃないかしら。


この町に来て 愛車が一番活躍するのは 旦那さんの仕事の出張で 駅に送迎する時です。

以前の町では 駅が家から遠かったので 自分の自家用車を駅周辺で有料駐車場に預けておりました。

今の住居は 歩くには遠いけれど 道幅は広いし寒冷地でも無いので凍らないし 坂が無いので私がマメに送迎しておりました。

ちゃ~んと私に ご当地のお土産を買って来ねばならないので タクシーを使っても旦那さんは同じだと思っているのかもしれませんが、このご時世 タクシーはこんな田舎でも(田舎だから??) なかなかつかまらないのです。

妻タクの為に 維持費がかかっても手放さずにいるようなものかもしれません。ここでは貢献してます

アナタの車の走行距離は どれくらいですか??

(ノ∇≦*)


IMG_20231022_142436.jpg


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|その他 | 2023/10/24 18:33| |
初秋のイガイガと乾燥が始まる
IMG_20230923_201457.jpg

今月はまだ行けておりません。

秋らしいハウステンボスパサージュ。

先週 年パスの更新だけはコンビニで済ませました。


DSCF0028_20230929102902f4e.jpg

戸籍謄本云々 いろいろな書類を取り寄せねばならないのに 「今は電子請求でマイナカードがあれば簡単に取り寄せが出来るんだ」 そう旦那さんは豪語したものの あっさりノックアウト。2件コンビニをはしごして午前中を無駄にした この前の日曜日でした。

もとをたどれば昨年の今頃 この町に引っ越しをした折に市役所で転入届を出したあの日のミスだった様です。

マイナンバーカード問題を 改めて突きつけられる一件でした。1年も経ってね。大丈夫かいな???

一昨日 会社に半日休暇を頂いて 役所及び書類関係をさばいていた相方です。


DSCF0027_20230929102857e4c.jpg

私は それらの書類を郵便局のポストに入れて来るだけの毎日ですが 昨日はもう少し歩いて小さなスーパーに行ってきました。

思ったのは 都会よりも田舎の方が マスク率が高いなぁと。

弔事で都会を往復しましたが 電車内でマスクをしている人は半分くらいかしら。

コロナもインフルもみんなもう既に罹患して 免疫を既に持っているのかしら と思えるような光景でしたよ。

我が家の次女の様にね。。。。。

ここのスーパーは 9割がマスク人でしたが。



気温が下がって セイタカアワダチソウの黄色と 赤いケイトウの花が鮮やかに目に映るようになりました。

あぁ。。。秋の花粉症もあるようなので 田舎の人ほど辛いのかな。ダカラマスクシテイルノカナ?

なんか 咳どめの薬が品薄とか? アレギーのある人は困るわね。

旦那さんは毎日 喘息の吸引薬が離せない人です。


DSCF0013_202309291030039c6.jpg

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村






|その他 | 2023/10/19 17:14| |


プロフィール

マザーアースT

Author:マザーアースT
☆長女 星子さんは関東在住
☆次女 カイ(海)は宮城県在住
☆旦那さんは 遊魚族
☆アラフィフ マザーアースの私

転勤族のファミリーで九州にいます



最新記事



最新コメント 

コメントを希望される方は2019/1/25<こぎん刺しでBOXをリメイク>からどうぞ



カレンダー

<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



カテゴリ



フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村