fc2ブログ
大地から見た風景
趣味のハンドメイド・ちょっぴり更年期・お出かけ先の情報。。。他愛の無い日常の中にある幸せ
それぞれの離れゆくもの
無題

朝方の気温が低いです0℃。寒気が居座っているのでしょうが 日差しが出れば気温を上げてくれるのでしょうけど 昨日も最高3℃しか上がらなかった青森市。今日の予報は7℃ですが、期待しましょう。明日から二桁台とか。 

朝晩と5℃以下では まだまだストーブが欲しいところですが 灯油のポリ缶はカラになりました

ストーブに入っているだけの残りで何日もつかしら???

せめて進学の次女が家を出るまで 朝だけ点火でもちこたえてくれないかなぁ。。。。

来月に引っ越し予定のため迷います。 

しかも灯油の配達は2缶からしか受けてくれないので 自家用車で買い出しに出ねばなりません。

電気ヒーターでしのげるかな????

まぁ ガスエアコンも装備されているのでいざとなったらそちらで。(一度も使った事が無いの)




二日前に 廊下の電球が切れました

OH~  5年間なんともなかったのに 今ここでかい!?!?!?

yjimage_20160323205133abe.jpg

ちょっと特殊でお値段が高い電球なのです。

引っ越しにおける 蛍光灯と電球 水周りのパッキンは 退去者側に加算されてフル交換だと聞いています。

今更換えてももったいない。。。。。。


ホームセンターで聞いたら どんな電球でも合うそうな。。。。

知らなかったぁ。。。。数年前に洗面所の天井が切れた時 そこの店の担当者は何も言ってくれなかったwa。

やっすい電球取り付けました。かなり景色が黄色がかっているけど あとひと月ね


天井の電球交換って 大変です。脚立でもないと届きません。

食卓椅子の上に パイプ椅子を乗せて 私の身長でようよう届くかしらという高さ。

娘がまだ家にいる時期で良かったわ。。。。。。。。

来週末以後だったら お一人様生活に突入していたので 椅子を押えてくれる人がいなくて 大怪我をしていたかもしれません。



今日は離任式で高校に行く娘

午後には 単身パックの荷物が出ます
娘の荷物




買い忘れはないかな???   まぁ あとはなんとか自分で揃えて行くしかありませんね








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|青森編 | 2016/03/25 08:07| |
厳冬の半ばを超えた
2016_0215_112653-IMG_1039.jpg


屋根の雪がなくなりました。

先日の バレンタイン高温日。14℃のおかげです。

昨年より30㎝ほど低い積雪なんですよ。

しかし今は寒気が戻って  朝から白銀の世界のいつもの青森市ですが 数日後に又気温が上がるようです

寒かったり暖かったり。。。。。。。

三寒四温で春が来る ということですね。


ただ風が強いと 体感温度が低くなり ものすごく寒く感じます。何せ出ている肌が痛い。耳がちぎれんばかりよ




冷蔵庫の中が かなりスッキリしてきました。

お弁当を作ることもなくなり いろいろなストック品の消費に努めています。

すると ときどき 美味しいパンが 恋しくなるんですよね~

トングとトレーを持って 自分のお好みのパンを取っていく あそこのベーカリー

胡桃の入ったパンが好きです。

チーズのパンも。

惣菜系ではなく かといってチョコやあんこやクリームの様な菓子系でもない プレーンタイプが好みです。

あぁ昨年から   塩パンにマイブームが来ています


ウーーン ダメダメ 冷蔵庫の上段に パスタがいたでしょ!!!!!


・゚・(つД`)・゚・  冬場の買い溜めがアダになってるぅ~




梅の花を刺しました
2016_0216_112705-IMG_1052.jpg






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|青森編 | 2016/02/17 08:30| |
晴天なれど動けず
鹿児島土産1

岐阜に住む実弟から お土産を頂きました。

社員旅行で鹿児島に行ってきた模様。





かるかん は知っていたのだけれど 鹿児島名物だったとは。。。
2016_0210_083107-IMG_1024.jpg


昔よく食べた記憶があるのだけれど きっと職場の誰かが ここが郷里だったのでしょうね。




こちらもリーフパイ
鹿児島土産2


生まれは名古屋で 結婚後は東北がほとんどで ずっと東日本なので お茶は静岡しか知らなかったけれど 知覧茶(ちらんちゃ)は日本第2位の生産量だとか。


最近 ティータイムが充実して嬉しいです






娘の周囲はここのところ賑やかです。


国立大のAOⅢ期の発表あり 

(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・  二次受験パスかぁ。。。。。



私立大学合否続々・・・・・・・・・ ダイジョウブカナ

|;-_-|=3 


ななめ後ろの男の子 インフルエンザ発症   

次に 教員がインフルエンザに・・・・・・・ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓




私の心配は 前期受験の受験表が いまだ来ない。。。。。。

19.8倍の後期は 早々と届いたのに・・・・・・読み違えた気がする 痛恨





今日はここも9℃まで気温か上がるそうです。明日は更に11℃

も~~う 一気に雪を溶かしてくれないでしょうか

そうしたら・・・・・そうしたら・・・・・・・

イヤ・・・流患が流行っていては 無駄に出歩けないわね。。。。。。。


美味なる菓子に 癒してもらいましょうか。。。。。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|青森編 | 2016/02/12 07:40| |
しんしんと ビュービューと
2015_1230_082602-IMG_0798.jpg

室外機が埋まる勢いの雪です。




降り始めの数日前は



こんなことや
2015_1227_082018-IMG_0781.jpg



こんな事をして遊んでおりましたが
2015_1227_081959-IMG_0780.jpg




30センチを超えると  閉じこもる生活にも飽きてきて
雪1




白一色の世界に ため息です




冒頭写真の 室外機ですらこうですから 車の屋根の雪下ろしを毎朝夕の二回 せっせとやっています。


落とすだけでいいんです。 運ばなくても 除かなくても


駐車場はロードヒーティングがはいっていますから 勝手に溶けます。


そうそう 秋頃に 建設中のお宅の前を通りかかって 発見した事があったんですよ。




ヒーティングは こんな風に熱線が入っているんだ~と。
2015_0830_162258-IMG_0006.jpg






晩秋が あまりにも暖かすぎて 12月後半のウオーキングでは 白鳥さん達を見ることがなくなりました
2015_1019_154135-IMG_0327.jpg






今頃は 戻ってきているかしらねぇ
2015_1019_154103-IMG_0326.jpg







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|青森編 | 2015/12/30 08:13| |
思いがけず遅かった冬
2015_1224_142400-IMG_0739.jpg

今日は風もなく 気持ちよい青空で  10℃まで上がりました。

ただ 朝は放射冷却の影響で 息が白くて車に霜が張りついており お隣の旦那さんは 出勤前にせっせと溶かしておりましたけどね




今年もあと一週間で終わるというのに 青森市は雪がなく 緑なんですよぉ
2015_1224_144357-IMG_0743.jpg



ちなみに調べてみましたら昨年のイヴは 60㎝の積雪でしたから。。。。


昼の散歩が楽しいです絵文字・トコトコ



ナデシコが咲いていたり
2015_1224_144744-IMG_0745.jpg



タンポポが咲いていたり
2015_1224_145444-IMG_0748.jpg



ビオラが間違って出てきちゃったり
2015_1224_144732-IMG_0744.jpg


このビオラは秋植えではなくて 既に春に咲いた旧株だと思うの。 


すごいねぇ。

現在のクリスマスや 一週間後の大みそかや 年明け等の 行事が頭の隅に入っていないと のんびり歩いていたら もうすく梅が咲くんじゃないかと 感覚を飛び越すくらい 時節の錯覚がおこりそうです。

でもね それも今日まで

色のある景色は・・・・・・・・・・雪解けの3月以降かな



今年はこんな時期まで ゴミ出しの時に サッとサンダルが履けるのが今まで嬉しかったです。。。。。。ナントささやかな幸せなんでしょ


メリークリスマス





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|青森編 | 2015/12/24 19:28| |


プロフィール

マザーアースT

Author:マザーアースT
☆長女 星子さんは関東在住
☆次女 カイ(海)は宮城県在住
☆旦那さんは 遊魚族
☆アラフィフ マザーアースの私

転勤族のファミリーで九州にいます



最新記事



最新コメント 

コメントを希望される方は2019/1/25<こぎん刺しでBOXをリメイク>からどうぞ



カレンダー

<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



カテゴリ



フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村