
ここのホテルは 海水浴場に近いので ホテル内にこういう品も売っていました。
下の娘からラインが来て お盆過ぎに友達と海に行くから 浮き輪を持ってきてほしいと連絡がありました。
でも それが来たのは もう新幹線駅で〚はやて〛に乗り込む直前だったのですよね。
今年の盆休みは 横須賀の実家で集合になっています。
私は 九州からの戻りで羽田で降りて直行。
旦那さんは一人新幹線に乗り換えて青森まで行き 翌日車で高速道で。
宮城に住むその次女は 5日に仙台七夕を見て 友達と月火水とTDLで過ごすとか。
関東に住む長女だけ 変則的な盆休暇で皆とは合わず 入れ違いになりお届け物だけすることになりそうです。
部屋はリバーサイドビュー側でした

明日 一人で青森に帰る旦那さん 娘の要望に応えるために 浮き輪を探し出さねばなりません。
た・・・・ぶん あの部屋のクローゼットの下の段の奥の箱に 水着の類は入っていると思うのですが。。。。
青森で海水浴は涼しいこともあって あまりしないんですよね。昨今コロナもありましたし。
ちなみに 秋から住む九州の海街は 10月の半ばまで25℃越えが続く残暑の厳しいお土地です。
そして冬は暖かく氷点下にはなりません。スタットレスタイヤは処分してこねば。。。。。
どうしてこんなに河口の護岸が低いのか とても不思議なまちです


にほんブログ村

大地から見た風景

ノートパソコンを持ち出した事がないので マウスの右クリックに相当するやり方が解りらず 画像を取り込むことができなくて 今まで検索と閲覧だけしていたここ数日でしたが やっと指を二本使うことで解決すると勉強したところです。
スクロールが出来るようになってすごく嬉しい。
今まで 必死に


土曜日に旦那さんと二人で はるばる家探しに来ました。
いや~ やっぱり青森から九州は遠いです。
9時05分発の新幹線に乗って東京に向かい 羽田で飛行機に乗り換え 博多のホテルに着いたのは16時40分でした。

移動にまる一日かかるので 彼が四泊五日の行程を計画したのもうなずけます。
加えて 後の会社の顔出しもあるので 半分出張の様なものかもしれません。
今日も 15時からワイシャツに着替えて出かけて行きました。
なので私はホテルでこうしてのんびり一人過ごしております。
今晩は飲みで遅くなる予定とか。
琵琶湖

夕飯を摂るために街に繰り出しましたが 博多は猛烈に暑かったです。
風が生ぬるいのです。
室外機の温風を浴びている様でした。

翌日はレンタカーを借りて 佐賀県に向かいました。
この日は午前中に2物件 午後に1物件のアポを入れておりまして それぞれ違う不動産です。
希望は3LDK 2階以上 駐車場2台可能で エアコン ウォシュレット付きです。
できれば シャワー付き洗面台がいいし 駐輪場もあったほうが自転車を春に買ったばかりの旦那さんには都合が良いでしょう。

防犯と安全を第一に考える私と 部屋数とウォシュレットにこだわる旦那さん。
絞り込んだ内覧の3件に到るまで これまで自宅では喧々諤々かなりのバトルを繰り広げております。
博多湾

まぁ なんとか 私にも相方にも満足のゆく物件が見つかりました。
ちょっと中途半端な時期なので 春にひと段落した後の残りのものから探すしかなくて 今回はちょっと焦ったかな。
明日も私は終日フリーなんですよね。
相方は朝から出社して 10時のチェックアウトを私がしなくてはなりません。
待ち合わせの15時までどこで何をしていましょうかね。
明日はまた博多に戻り 車を返して博多のホテル泊です。
おりこうさんにしていたご褒美に 明日の夕飯は奮発してもらわなくては(´ω`人) ウフフ

にほんブログ村

大地から見た風景

8月に入ってすぐの日曜日 暑かったんですよね~。
前回行ったインドカレーのお店をリクエストしたのですが 「あのお店はクーラーの効きが今一つだった」 と言う旦那さん。
そこで長崎屋のテナントに入っている 違うお店に行きました。
(-∀-) 常連さんが多いのか とってもスパイシー。
私達には どれも辛すぎて 味わう事ができなかったwa。
けっして不味い訳ではなくて 多分これは好みね。
テレビを見ていると 激辛が好きな人って 若い人に多いみたいだし。
暑いとやはりカラダが塩分を求めるのか ワタクシの只今のマイブームは
こつぶっこ

甘じょっぱ辛さに癒されておりました。
7月下旬の頃の 梅雨明けの頃の暑さの時は ダメダメと思いながら 冷たい水物ばかり口に入れてました。
胃を壊しかけて なんとか持ち直し カラダが暑さに慣れた今 欲しがるのは塩分の様です。
キュウリとかトマトとか 食事時は水野菜を摂るからでしょうかね
トマトは箱買いです。 冷蔵庫に冷やすと美味しいです

この記事は予約投稿です。
きっと私たちは 34℃の炎天下の中 九州の片隅でレンタカーで走り回っていることでしょう。。。。。
戻るのは盆明けの予定です。
これから新幹線ですっと戻って来ることも出来なくなるので 関東の実家に顔を出して来ようと思っておりました。
なので しばしブログはお休みになります


にほんブログ村

大地から見た風景

昨日は災害級の雨量が 川上で降ったようで お隣の岩手県と繋がる川の洪水警報が 朝からずっと出ておりました。
そして 前日は32℃近くまで上がった日と違って とっても涼しかったです。
上の画像は土曜日の公園です。
前回来た時は シロツメクサの花で一面真っ白だったのに 刈られてしまったのかはたまた花が終わったのか 夏草の芝でした。
寝坊して朝食が遅かったので お昼は近くのスーパーで おのおのの腹具合で好きな物を調達して ここに来ました。
私は二つ買ったベーカリーのパンを 一つだけで満腹になったほど。
この日も31℃まで気温が上がったので 市民の皆さんはきっと海水浴場の海の方に行ったようで ガ~ラガラでした

貸し切り状態でしたねぇ。
この後 旦那さんはフィットネス 私はウインドショッピングと温泉でまったりと 3時間ほど別行動です。
あと何回 この公園にも来れるかな



にほんブログ村

大地から見た風景

日曜日は午後から 久しぶりに山側に遊びに行きました。
前日から開催されていた様です。

ま~あ 旦那さんはドコからこういう情報を得るのでしょうねぇ。。。。
ペーパーアートと呼ばれる物です

作者は 太田隆司氏
昭和の情景が満載でした。

二人の娘らは平成のヒトケタ代で 更に年号が変わって今は令和です。
そして私たち夫婦は 昭和の40年生まれ。
これらの作品に ノスタルジーをひしひしと感じるわ。。。

紙たけで表現してありまして しかも細かい

じっくりと眺めていると 小動物の表現がユニークで味わいがあります。
入館料200円は 安すぎるかも

この日のランチは お蕎麦でした。

さすが山奥 カナカナカナカナカナ・・・・ ヒグラシが鳴いていましたヨ

今年お初の蝉の声。梅雨明けはせねど 夏が来たな~と感じました。

にほんブログ村
