|
サイエンスは面白い |
|
|

武雄市にある 宇宙科学館に行ってきました。
常設展示とプラネタリウムのセットで 入館料は930円でした。
常設展示は 宇宙発見ゾーン、佐賀発見ゾーン、地球発見ゾーンの3つに分かれておりますが 現在宇宙~ゾーンはリニューアル中で入れません。

チケットは 体にペタンと貼らねばならないタイプで 木綿のシャツやナイロンなら問題なのだけれど
私の場合 カーディガンがニットでしたから

スカートに貼られました。
バッグに。。。。と提案してもダメって 。
館内は子供達が多かったです。
体験型のサイエンス部門か多いので 楽しいよね。
私達も童心に帰って嬉々として遊んでおりましたが。。。。。だからこんなに広い館内なのに画像が一枚もないの 。
時間になり 50分ほどのプラネタリウムの内容は とても良かったです。映像もリアル綺麗で。
でも やっぱり私は 終了後に気分が悪くなってしまいました。
胃がゲップゲップ。。。。。。
三半規管が弱いので 映像酔いするんですよね。
40分ほどで回復しましたが。。。。ムカシトンボに癒されたの。 イトトンボより大きいんですよ。
昼食は大型ショッピンク゛モールに移動して 讃岐うどんの大盛を平らげました。(コシの強いうどんはホント久しぶり) 麺だけ大盛。揚げ物とかコーヒーはやめておきました。消化が悪そうでぶり返すかもと。
なかなか 楽しい一日でしたよ。科学館とか博物館って発見が多くて面白いですよね。
でも 27度まで気温が上がって暑かったです 。
終わっても まだ気にしている。。。。

 にほんブログ村

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行
|
|
|
|
|
|
甘ものに癒される |
|
|

旦那さんの関東土産は 鎌倉半月のりんごと ねんりん屋のバームクーヘン
(´∀`σ)σアナタ 実家のお掃除に行ったんじゃないの??
いえいえ それも含めて仕事と 司法書士さんの紹介などの私事と イロイロです。
みやげ と言いつつ 自分用なのでは?? バームクーヘン大好き夫

帰りのスーツケース内が よほどスカスカだったに違いないと言うのが私の見立てです
空港って不思議な所で フライングテンションに巻き込まれてか ついつい出発間際に買いたくなっちゃう場所なんですよね~。
先月の葬儀の時も 特大のスーツケースの中は 喪服の準備でパンパン(服に靴にバッグなど2~3人分)で その中に少し前にテーマーパーク内で購入した〚めせんべい〛他モロモロも準備してあるのに 福岡空港に着くと〚通りもん〛のお饅頭がいるかしら??と 入れ込む場所など無いのに買ってしまうと言う。
けれど 到着した翌日に お隣にご挨拶に出向くことになり お使い物としての役割が お饅頭にはできなかったと。
スーツケースを広げても隙間が全く無いし鍵もかけてあるしで 結局サイドポケットに押し込んでしまった為 箱が激しく歪んでおりました 。 身内で食べると思ったからね 。
一人暮らしだった義父には セ〇ムの見守りが付けてありました。
動態が確認されなくて 一定の時間が来ると まずは部屋のアラームが鳴るのです。
数年前にも脱水症で具合が悪くなった義父が 長くベットで休んでいたら いきなり鳴り出し飛び起きたと言っておりました。
これがけっこうな大音量なのです。
今回 23時前に発動したアラームは長くなり続けていた事でしょう。
その後 消防や警察方など入れ替わり夜中に入られたので 騒がしくしたお詫びに お隣にはご挨拶が必要でした。
旦那さんのお土産を眺めながら ふと先月を思い出した次第です。
来週は なんとまた 宮城県に出張の相方でして 下の娘のお宿を1泊借りるとか。←汚部屋だと言ってたわよ~
気ぜわしい秋です。
 にほんブログ村

テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|
|
|
|
|
|
まるっと1年がやってきました。 |
|
|

気温差が大きいです。
朝は10℃ 昼間は22℃まで上がり 上着を脱いで持つことになります。

1か月ぶりに 年パスを使って出かけてきました。
先月はまだ花数が少なかったコスモスが 今や真っ盛りの時期になっておりましたよ。
綺麗でしたねぇ
ラッピングバスが目をを引きます

このバス 時期が終われば来年まで倉庫で眠るのかなぁ?
バス1台?? ラッピングし直して フルで走らせるのかしら??
なんとも使用期間が短いハロウインバスだ事。
昨日は キヤマンミュージアムに足を延ばしました

昨日は陶磁器で 今日はギヤマン(ガラス) なんとも器に魅了されておりますが 実はハウステンボス内に ガラスの展示コーナーがあるとは 私は知らなかったのです。
1年も通いながら。。。。 この施設なの

旦那さんは知っていたんですって。娘たちと回ったのね。きっと。
以前この場所で夜のマッピングショーを見たのだけれど 12月末の寒い中早くから待っていたら 機械の故障か何かで30分以上も待たされたので 結局1時間以上もこの場所にじっといたことになったと言う。。。。良い思い出が無いの。
超高級品の ショップかと思っておりましたら ミュージアム施設でした 。
でも すごく良かったんです。

あまりの美しさに ため息が出てしまう。
青 赤 緑 クリスタル 繊細な工芸品に うっとりです。
これは 亡き義父が見たかったのね。義父は某ガラス会社の炉窯番でした。
シャンデリアも圧巻でした

ハウステンボスは 多数のガラス工芸品や 古伊万里などの陶磁器 絵画など 芸術品の所有も多いのです。
常設展示もあれば 絵画などは期間指定のイベントで見ることが出来たりして テーマパークとしての遊戯施設とは別の楽しみ方が出来るのが 年配者でも楽しめるところでしょうか。

いつものアンブレラ通りも ハロウイン様に変わっていたことに気付いた日でした。
 にほんブログ村

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行
|
|
|
|
|
|
秋空に誘われて |
|
|

今日は 抜けるような青い空の秋晴れでした。
午後から 1時間ほど行った先の伊万里市に行ってきました。
伊万里市は 江戸時代から陶工の町です

秘窯の里・大川内山(おおかわちやま) というとこです。

大川内山は江戸時代、佐賀藩(鍋島家)の御用窯(ごようがま)が置かれた地で、朝廷・将軍家・諸大名などへ献上する高品位な焼物が焼かれていました。
肥前国(現代の佐賀県および長崎県)で生産された磁器の総称を 有田焼や伊万里焼といいますが 献上用の極上品のみを焼いた作品があり 藩窯で鍋島藩のものを「鍋島様式」と言い ここ大川内山の窯でした。
現在も 30数軒の窯元が、軒を連ねる里です。

ここをですね 歩いて散策するのです

広い里で分散するので 込み入ってはおりませんでしたが 観光の方がそこそこおられましたよ。
橋の欄干が それはそれは独特なのです

梅の花や龍 つがいの鳥やウサギを描いたものなど。。。。美しい絵付けの陶磁器でできておりました。
来月の22日~26日の五日間。秋の陶磁器祭りが有田市で開催されます。
駐車場に難儀しそうですが 初挑戦で行ってみたいと思います。

 にほんブログ村

テーマ:.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル:日記
|
|
|
|
|
|
遊歩日和な土曜日でした |
|
|

昨日の土曜日に 年パスを使ってひと月ぶりにハウステンボスに行きました。
パーク内はハロウィンに変わっていました。
やっと黒物が着れるぐらいに涼しくなった九州。

花壇もコスモスに変わっておりましたが 見ごろはもう少し先の様です。
この日の佐世保は いい風が吹いておりました。
暑からず寒からず 晴れたり曇ったり。。。。
こういう場所は カンカン照りも辛いですからね。

秋バラも 始まる頃でした。
チラホラと 咲いておりましたが かぼちゃのモニュメントにまだ負けていたかな。。。
秋バラは 花の数が少ないですけれど ここのガーデンは花株と種類が豊富なので 楽しみです。

この ばら園内のかぼちゃの飾りが 少し色を落としてあるのは バラの花に配慮してかな??
イヤ。。。単に日焼けしてしまうだけか

今日から一週間 ずっと秋晴れが続く予報で さっそく旦那さんは早朝からヨットに出かけておりました。
私もそろそろ 川沿いウォーキングを再開しようかな。
半年後の丈夫な骨を作るために(ノω`*)ノ
今いろいろと 健康に関してのウォーキングの効果・諸説・定説が変わってきているみたいですよね。
1万歩 だったり 毎日だったり 〇分や 週3回だったりモロモロ。。。。
膝や股関節を壊すことなく 100歳まで使える丈夫で健康な 脚つくり。
諸先生方はいろいろと それぞれお考えをお持ちかと思うのですが 研究成果とデーターを持ち寄って 庶民に一般的な ありかたを 正しく伝えてほしいですね。 でないと迷って振り回されるばかりかも。
それでも昨日は8千歩ほど歩いた土曜日。
我が家には少ないハロウィン飾りを存分に楽しんだ一日でした

 にほんブログ村

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行
|
|
|
|
|
|
|
プロフィール
|
Author:マザーアースT
☆長女 星子さんは関東在住 ☆次女 カイ(海)は宮城県在住 ☆旦那さんは 遊魚族 ☆アラフィフ マザーアースの私
転勤族のファミリーで九州にいます
|
|
最新コメント
|
コメントを希望される方は2019/1/25<こぎん刺しでBOXをリメイク>からどうぞ
|
|
カレンダー
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
|
|