fc2ブログ
大地から見た風景
趣味のハンドメイド・ちょっぴり更年期・お出かけ先の情報。。。他愛の無い日常の中にある幸せ
七夕のキツトが仕上がりました
DSCF0003_2023062621193402f.jpg

ゆらゆら揺れる 織姫と彦星。出来ました。

昔ながらの木綿の赤糸を切らしているので すこうし紅が薄い口元です。

白黒などはそれでもまだ持っていますが なかなか今は ミシン糸を揃えているので 手縫いの太い木綿糸は持たなくなりましたねぇ。

今思いついたのですが 刺し子の糸を試せば良かったのかな

イヤ・・・・ 小鳥やさんの糸もなかなか太かった様な。。。。。 刺し子も最近やっていないので忘れがちです
 



玄関に飾りました。
DSCF0001_2023062621402609c.jpg


九州は現在 本格的な梅雨時期に入っておりまして すっきりしない天気が続いております。

それでも昨日 午後からお陽様が顔を出した時間帯があったのですが、夏至から5日目 陽ざしの傾斜がすこぅし変わったな。。。と感じました。ゴーヤの花も咲き始めたしヤットヨ 


そして今日から 旦那さんは一泊で出張なので 適当な食事で良いし手抜きで過ごしましょう


そうそう 吊り輪の姉妹品で 梅雨時期のキットも続けてやっちゃおうかなと思っております。

せっかく カンを取り戻したので 来年に持ち越すと また説明書きと戦うハメになって部屋中が散らかるので(ノω`*)ノ


カラ梅雨 長雨・・・・  いろいろな年があるけれど 例年通りでお願いしたいな。 


今年の七夕は 晴れるといいですね
DSCF0005.jpg



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村






テーマ:手づくりを楽しもう - ジャンル:趣味・実用
|ハンドメイド | 2023/06/27 07:17| |
次の歳時が迫っています
DSCF0004_20230623102030cfd.jpg

夏花や薔薇やラベンダーの飾りをいったん下げ 七夕飾りを出しました。

月が変わってしまうと 七日ほどしか飾れませんから 半月は眺めていたいなと なるべく忘れないように6月20日を過ぎる頃 思い出すようにしています。




DSCF0009 (1)


先日 押し入れを探していたら 七夕のキットが残っていたのを見つけ やり始めました。

2020年の3年前に買った様で 七夕はもういらないなと思っていたはずなので あの頃はきっとコロナ怒涛の時期で 旅行も控えた自粛生活の中 家でやれる物をなんでも多めに調達していたのだと思います。

クロスステッチを始めたのも この頃です。

今回の『吊り輪』は2作目。 秋のトンボがゆらゆら揺れて可愛かった前作 今回は何が揺れるかな?



この カサブランカの場所に吊るす予定の 七夕の吊り輪 急げ急げ 
DSCF0007 (1)


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





テーマ:手づくりを楽しもう - ジャンル:趣味・実用
|ハンドメイド | 2023/06/24 07:19| |
百合のキットが出来上がました
IMG_20230602_194701.jpg


端午の節句が終わると 玄関はあじさいや梅雨の玄関に変わります。

でも 何故かリースはフリージア。

あまり巷で見かけないので 開花がよくわからないのですが 調べてみると4月から咲き始め5月半ばには終っているのだとか。


(*ノ∪`*) なんともミスマッチな玄関でありました。






百合の花のキットが完成しました。
IMG_20230602_194631.jpg

本当は 花が右の2輪だけが正規の内容でしたが なんとなく寂しくて もう一つ足して3輪にしました。

今まで作って来た 桜からフリージアの辺りがぎゅっと詰まった密でしたから 1花大輪のゆりはダイナミックね。




椿も2輪でしたが 初めてだったのでむしろ良かった
IMG_20230602_194645.jpg


慣れてくると いっぱい埋めたくなるのは 欲張りだからかな?



未開封キットはあと一つ クレマチスが残るのみとなりました。

夏の花のイメージがあるので 今月末あたりから また着手したいです。

それまで クロスステッチを進めねば。。。。絵文字 いっかな終わる気がしない。。。。。




IMG_20230602_194615.jpg


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村






テーマ:手づくりを楽しもう - ジャンル:趣味・実用
|ハンドメイド | 2023/06/05 07:28| |
初めてのキットにトライ
DSCN8035.jpg

シャドーボックス と言うキットに挑戦してみたんです。

最初に説明書きを読むのに 30分ほどかかってしまったぐらい 未知なる領域でした。




この同じ紙が6枚入っておりまして
DSCN8038.jpg

クッション材と 同じ切り抜きを重ねる という方法で 立体感を出すものでした。

神経衰弱はんぱないです

切りどころを間違えないように集中するのに全神経を使います。

いろいろと書いてありましたが私は カーブを付けるのに 目打ちが一番使い勝手が良かったかな。

もっとしっかり 強めに巻いても良いのだと コツが解った頃には 全ての行程が終わりでした。 


続けて2~3作品をこなせば上達し 見栄えの良いものが仕上がると思いますが 保存の関係で我が家には不向きな気がします。 


立体感がシャドーを生み出す 面白いキットでした
IMG_20230217_192142.jpg


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





テーマ:手づくりを楽しもう - ジャンル:趣味・実用
|ハンドメイド | 2023/02/25 07:22| |
代用品に悩んだ数週間
IMG_20230215_114740.jpg

完成したクロスステッチキットの作品を 簡易額装をしました。

今まで使っていた ダイソーの薄くて軽いスチロールボードが廃番になってしまった為 今回はずいぶん迷走して奔走しました


やっと見つけ出したのが このクリアケースA3版です
DSCN8025.jpg

中の10枚を外して 外枠だけ使いました2枚。

背板の部分と、 中抜きをした

額枠になる部分を広げて使います
DSCN8030.jpg


ボードは折れませんでしたが ファイルは2つ折りなので補強が必要でした 
DSCN8031.jpg

ダンボ゛ール小の片面だけを使いますが やっぱりこの部分のせいで 以前と比べて重量が上がります。


ベッドの頭の上に飾っているので
IMG_20230215_114646.jpg

ふけば飛ぶような軽さが理想です。


けれど このカーテンレールの小さなネジが 地味にいい仕事をしている様で
DSCN8041.jpg

落ちてきたことは 今まで一度もありません。



寝室は 好きなものに囲まれているのが 一番ですね。
IMG_20230215_114529.jpg

今回は 久しぶりにアタマを使わねばならなかった作品でした


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村






テーマ:クロスステッチ - ジャンル:趣味・実用
|ハンドメイド | 2023/02/23 07:28| |


プロフィール

マザーアースT

Author:マザーアースT
☆長女 星子さんは関東在住
☆次女 カイ(海)は宮城県在住
☆旦那さんは 遊魚族
☆アラフィフ マザーアースの私

転勤族のファミリーで九州にいます



最新記事



最新コメント 

コメントを希望される方は2019/1/25<こぎん刺しでBOXをリメイク>からどうぞ



カレンダー

<< 12
2023
>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



カテゴリ



フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村